未分類

【Node.js入門】Express Generatorで簡単Webアプリ作成

目的

今回の主な内容は、
Express Generatorというライブラリを使用して
簡単にWebアプリケーションのテンプレートを作成していきます。

アウトプットイメージ

下記のWebアプリケーションの骨組みを簡単に作成することができます。

おすすめの書籍

ネットの記事のみの独学では、なかなか難しいため、
まずは書籍などの全体が把握できるものでの学習をおすすめします。

下記、実際に自分が購入した書籍になります。
基礎から応用まで幅広く、書かれており、ページ数は466ページになります。
データベースを使用した本格的なアプリケーション開発についても、
わかりやすく描かれているので、今後の開発に応用が効く内容となっています。
入門として、大変おすすめの一冊です。

下記の記事も本書を参考に書かせていただいています。


Node.js開発環境構築

開発環境構築がまだの方は、
下記の記事を参考に環境構築を実施してみて下さい。

【初心者向け】JavaScriptでWebアプリケーション開発をやってみよう_環境構築 目的 Webアプリケーション開発を作成してみたいという方に対して、まずは何をすれば良いのか?ということがわかるように基本的な部分...
【初心者向け】Visual Stdio Codeを使ってみよう 目的 Visual Stdio Code(以下 VS Code)について、ダウンロード方法や基本設定、拡張機能について備忘録とし...

Express Generatorとは?

Webアプリケーションに必要なファイルやライブラリ、設定情報などを1つのフォルダーにまとめたものです。それらを簡単にカスタマイズしてオリジナルのアプリケーションにすることができます。

Express Generatorでのアプリケーション作成

Express Generatorのグローバル環境へのインストール

コマンドには「-g」というオプションを付けます。
グローバル環境にインストールするためのものです。

npm install -g express-generator

アプリケーションフォルダの作成

パスの移動

cd 作成したい場所のパス

アプリケーション作成

express --view=ejs ex-gen-app

VS Codeでアプリケーションを開く

上記で作成した「ex-gen-app」VS Codeでフォルダーを開くを選択します。
フォルダが自動生成されていることがわかります。

VS Codeのターミナルで実行

npmインストールを実行することで、
package.jsonファイルの内容を元に1発で必要な物が組み込めます。

npm install

下記のコマンドでアプリケーションを実行できます。

npm start

Webブラウザでの実行

下記のアドレスを入力します。

http://http://localhost:3000/

ChromeなどのWebブラウザで実行。

補足情報_ Generatorのグローバル環境へのインストール

インストールしたリストの確認

npm list -g

実行結果

npmコマンドを実行してエラーが出た時の対処法

下記のコマンドを実行して、configの設定を確認します。

npm config get prefix

実行結果

localであることを確認します。

自分をオーナーにするコマンド(コマンド実行後、パスワード入力)

sudo chown -R $(whoami) $(npm config get prefix)/{lib/node_modules,bin,share}

参考にした記事

https://youki-takemoto.net/archives/89

まとめ

以上、Express Generatorというライブラリを使用して、
簡単にWebアプリケーションのテンプレートを作成してみました!
次回以降は、データベースも使用して簡単なアプリケーションを作成していきます。

ABOUT ME
チェルシー
【プロフィール】  年齢:30代前半  性別:オス 【主な職歴】  メーカー勤務  製品設計開発_メカ設計:7年  開発業務自動化:1年半 元々、メカ設計エンジニアとして、製品設計開発に携わっていました。新しいスキルを身につけたいと独学でPythonを勉強し始め、現在、本業でソフトエンジニアとして働いています。具体的には、Pythonを使った製品評価業務の自動化を推進しています。 また、製品市場データ分析業務など可視化なども実施しています。 【2023年度目標】 1. 副業収入:月5,000円 2. 塩漬けにしていたブログをChatGPTなどを活用して執筆の効率化し、1年半前に開設した本サイトを改善する 3. 定期的に株式投資おすすめ成長株の紹介記事を投稿 4. 自作中の米国成長株の分析ツールのコーディング紹介 5. 株式投資の本で学んだ情報をアウトプットする